前回は慣れないSNSなどの話をしましたが、今回は当サイトのブログサービスについて書いてみたいと思います。
SNSが主流になったとは言え、まだまだブログサービスも色々と選ぶことが出来る状態で一安心しました。
だけど当然状況は少しずつ変わっています。
私がこのサイトを運営している時にはMT(ムーバブルタイプ)と呼ばれるサービスが結構一般的でした。
いや、一般的はちょっと言い過ぎかな。
レンタルサーバーを使う人が利用するブログサービスとしては、割と有名なサービスだった、という感じですね。
もっと一般的にはFC2ブログなどの無料サービスが色々あって、非常に便利に使うことが出来ます。
そうした無料ブログサービスの方が圧倒的に利用者が多いはずなので、一般的なのはこちらでした。
そんなムーバブルタイプがどうなったのか、その結果どういうことになったのか、というあたりが今回のメインです。
■無料のデメリットもある
無料ブログサービスというのは便利で操作も簡単で、何より初期のコストがかからないという非常に助かるサービスです。
ただ、無料のサービスというのは何でもそうですけど、こちらが一切コストをかけていないという弱みがあるんですよね。
長所と短所は表裏一体、というのは良くある話です。
無料サービスを使うことによって料金を支払わずに済む、というのはコストの面を考えると良いことに違いありません。
ただしその代償として、いつサービス終了になっても無料のユーザーはあまり文句が言えない、というデメリットがあるんです。
そうしたリスクを考えて、私はレンタルサーバー+ドメイン+MTという運用をしていたのですが…
残念ながらMTが少し違う方向に向かってしまい、私のようなユーザーには少々使いにくくなってしまいました。
もちろん今でもMTは利用出来る環境にあります。
しかし私にとってはちょっと使いにくかったので、ここ最近はバージョンアップをしていませんでした。
こうしたサービスは、バージョンアップしないとセキュリティに問題が出てしまうので、そこがかなり問題なんですよね…
■選びたくない選択肢
セキュリティのことなどを考えると、そろそろ決断が必要です。
・バージョンアップしてMTを使い続ける
・別のサービスに移行する
選択肢としては上記の二択なんですけど、正直なところどっちも面倒くさいので、どっちも選びたくないという気持ちが大きかったです。
HTMLを色々いじってサイトの見栄えを微調整、というのを今まで何度もやってきました。
だけどHTMLとかCSSの本質を理解していない私がやっているので、まあ上手くいかないこと。
そうした作業をまたやるのか…と考えてしまうと、出る結論は大抵の場合「もう少し後でも良いか」になります。
そうしてしばらく棚上げにしていたサイト更新ですが、ようやくブログサービスを移行することにしました。
ブログサービスの変化に振り回されたくない、という思いがあったから有料のサービスを使っていたのに…
結局はサービスの移行が必要になってくるなんて、なかなか思ったようにはいかないものですね。